希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
最初に羅針盤(コンパス)を遠洋航海に使った人物は誰か?
コロンブス
ファラデー
フランクリン
キャプテンクック
[問題2]
磁石について正しいのはどれか?
+極と−極が反発する
+極と+極または−極と−極が反発する
N極とS極が反発する
N極とN極またはS極とS極が反発する
[問題3]
磁気と静電気について間違っているのはどれか?
どちらも異なる極は引き付け合う
どちらも同じ極は反発し合う
どちらも動く銅線に電気を起こす
どちらも自然界に存在している
[問題4]
永久磁石に磁力を与える(磁化する)ことを何と呼ぶか?
消磁(しょうじ)
減磁(げんじ)
脱磁(だつじ)
着磁(ちゃくじ)
[問題5]
磁石を梱包(こんぽう)するとき、磁力が外部にもれないようにする方法はどれか?
磁石を銅板で囲う
磁石を鉄板で囲う
磁石をアルミ板で囲う
磁石を鉄の金網で囲う
[問題6]
薬事法によると、磁石が入った磁気ネックレスはどのような効用があるか?
首の痛みを和らげる
眠気をさます
呼吸を楽にする
肩こりをほぐす
[問題7]
寸法10x20x5mmで表した磁石の形状はどれか?
円柱型
角型
リング型
セグメント型(C型)
[問題8]
電磁石の説明で誤っているのはどれか?
電磁石はコイルの中に鉄心を入れると強い磁石になる
電磁石は電流を流しているときだけ磁石になる
電磁石には交流の電流が必要である
電磁石にもN極とS極がある
[問題9]
永久磁石を絶対近づけてはいけない製品はどれか?
メモリースティック
メモリーカード
磁気カード
ICカード
[問題10]
直径10mmで厚みが5mm、10mm、20mmの同じ材質の磁石で最も磁力が強い磁石はどれか?
どれも同じ強さ
厚み5mmの磁石
厚み10mmの磁石
厚み20mmの磁石
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress