[問題1] 地球について正しいのはどれか? 地球は誕生以来磁石になったことはない 地球は大昔磁石だったが、現在は磁石とはいえない 地球は誕生以来、現在までずっと磁石である 現在の地球は磁石とはいえないが将来磁石になりそうである [問題2] 最もやわらかい磁石はどれか? ネオジム磁石 ネオジムボンド磁石 フェライト磁石 フェライトラバー磁石 [問題3] 磁針を磁石に近づけると磁針が動く。このような磁力の働く空間を何というか? 磁気 磁界 磁力 磁化 [問題4] 次の図のような着磁方式を何と呼ぶか? 厚み方向着磁 径方向着磁 片面2極着磁 両面4極着磁 [問題5] 磁石を梱包(こんぽう)するとき、磁力が外部にもれないようにする方法はどれか? 磁石を銅板で囲う 磁石を鉄板で囲う 磁石をアルミ板で囲う 磁石を鉄の金網で囲う [問題6] 薬事法によると、磁石が入った磁気ネックレスはどのような効用があるか? 首の痛みを和らげる 眠気をさます 呼吸を楽にする 肩こりをほぐす [問題7] 磁石の磁力の強さを表す「最大エネルギー積」の記号はどれか? (BH)max Max(BH) (BJ)max Max(BJ) [問題8] ゴム磁石(ラバーマグネット)はどのようなものか? 磁力を持った特殊なゴムでできている やわらかい特殊なフェライト磁石でできている フェライト磁石の周りを合成ゴムで包んだもの フェライト磁石の粉と合成ゴムを混合したもの [問題9] ガラス棒を絹布でこすると紙や髪の毛がそのガラス棒にくっつく原因は何か? 磁気現象 重力現象 電磁現象 静電現象 [問題10] 磁気科学は電池の発明により急速に発展したが、最初に電池を発明
して、その後電圧の単位としてその名前が残されているのは誰か? ヘンリー ワット ボルタ アンペール |