希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

  • ネオジム磁石

    ネオジム磁石
    製品情報

    現在、世界で最も強力な磁石です。わずか数cmの大きさで、10kg以上の吸着力!アイデア製品、新製品開発に最適です。

  • サマコバ磁石

    サマコバ磁石
    製品情報

    温度特性に優れているため温度安定性が要求される用途に適しています。防錆のための表面処理は不要です。

  • フェライト磁石

    フェライト磁石
    製品情報

    酸化鉄を主原料にしているため、低コストが重視される用途に向いています。錆の心配はありません。

  • 表面磁束密度吸着力計算

    表面磁束密度
    吸着力計算

    ご希望の磁石の表面磁束密度、吸着力、限界使用温度などを計算いたします。径方向着磁にも対応いたしました。

  • 磁石・磁気の用語辞典

    磁石・磁気の
    用語辞典

    磁石・磁気に関する用語解説集。専門書にも負けない豊富な内容で、初心者からプロまで幅広くご利用いただけます。

  • 磁石の歴史

    磁石の歴史

    大昔の磁石、磁気科学の歴史、強力な磁石が出現した背景など多くの図表を使って解説しています。

製品カタログ
製品安全データシート
減磁曲線集
NeoMag通信バックナンバー
各種磁石の比較と選び方
お問い合わせ先 メールアドレス
リメンバーNeoMag通信 【特別企画】
2014年12月配信
エネルギー資源の現状と将来(9)<天然ガス(3)-その3>
3.天然ガス(Natural Gas)
(3-9)天然ガスの各種輸送方式
天然ガスは、炭化水素資源の中で、重量あたりの発熱量が最も高い、燃焼排ガス中のNOxやSOxが少なくもっとも清浄でCO2排出が最も少ない、埋蔵量が豊富にあるなどの多くの長所を持っており、世界の一次エネルギー消費における比率が年々増大しています。
しかしながら、唯一の短所ともいえるのは、その貯蔵、運搬における非効率性にあります。その原因は、主成分であるメタンの性質、すなわち常温で気体であり、単位体積あたりのエネルギー密度が低いことによります。
これに対処するためには、天然ガスを圧縮もしくは液化してエネルギー密度を高める必要があり、天然ガスの輸送手段としてパイプラインやガスボンベ、あるいは液化天然ガスLNG(Liquefied Natural Gas)による船舶・ローリー輸送があります。しかし、固体の石炭や液体の石油の輸送に比べ、多額の資金や高い技術力が必要となる問題があります。
磁石関連用語PickUp
ネオマグFacebook