[問題1] 紀元前600年頃、磁石になる磁鉄鉱が発見されたマグネシア地方はどこの国か? イタリア ギリシア トルコ イギリス [問題2] ネオジム磁石の生産量世界一の国はどこか? アメリカ ドイツ 日本 中国 [問題3] 常温で強磁性体(磁石に吸着する)である3種類の金属とはどれか? アルミニウム、ニッケル、コバルト 鉄、コバルト、ニッケル ネオジム、サマリウム、コバルト ネオジム、サマリウム、鉄 [問題4] 磁石の磁力がゼロになる温度を何と言うか? 臨界温度 セルシウス温度 キュリー温度 ケルビン温度 [問題5] 磁石のBrの温度係数を表す単位はどれか? G/℃ Oe/℃ J/℃ %/℃ [問題6] ネオジム磁石にニッケルめっきをする目的は何か? 酸化(錆)を防ぐため 外観を良くするため 強度を上げるため 磁力を強くするため [問題7] 透磁率(磁力線の通り易さ)を表す記号(単位ではない)はどれか? δ Ω ρ μ [問題8] 磁石を使っていない製品はどれか? HDD 掃除ロボット 電子レンジ 蛍光灯 [問題9] ネオジム磁石は温度が上がるとどうなるか? 残留磁束密度Brが大きくなる 保磁力Hcjが低下する 最大エネルギー積(BH)maxが大きくなる 磁気特性は変化しない [問題10] 寸法が100x100x100mmの着磁された角型ネオジム磁石にロープをつけて、鋼材に吸着させると
体重60kgの大人が何人くらいぶら下がることができるか?
但し10x10x10mmのネオジム磁石の吸着力は約6kgとする。 1人 3人 10人 30人 |