[問題1] 紀元前600年頃、磁石になる磁鉄鉱が発見されたマグネシア地方はどこの国か? イタリア ギリシア トルコ イギリス [問題2] 通常、表面にニッケルめっきを施す磁石はどれか? ネオジム磁石 ネオジムボンド磁石 サマリウムコバルト磁石 フェライト磁石 [問題3] 電波(電磁波)は2種類のエネルギー波で作られる。一つは磁力線でもう一つは何か? 電圧線 電流線 電力線 電気力線 [問題4] 磁石の磁力がゼロになる温度を何と言うか? 臨界温度 セルシウス温度 キュリー温度 ケルビン温度 [問題5] 磁石の密度を表す単位はどれか? g/cm g/cm2 g/cm3 g/cm4 [問題6] 磁石の磁気特性を測定する計測器ではないものはどれか? BHトレーサー マイクロメーター ガウスメーター フラックスメーター [問題7] フレミング右手の法則が表すものはどれか? 電磁誘導の原理 自己誘導作用の原理 モーターの原理 発電機の原理 [問題8] 磁石を使っていない製品はどれか? HDD 掃除ロボット 電子レンジ 蛍光灯 [問題9] コイルAは15回、コイルBは10回それぞれ同じ鉄心に巻いている。
どの端子間に電流を流すと最も強い電磁石になるか? ab間 bc間 ac間 どれも同じ [問題10] 下図の2つの磁石の磁力線分布で、1,2,3,4,に相当する極名の組合せで正しいものはどれか? S,N,S,N S,N,N,S N,S,N,S N,S,S,N |