[問題1] 1924年アラゴによって発見されたアラゴの円板は現在何に応用されているか? DCモーター 磁気ディスク 積算電力計 フライホイール [問題2] 地球の緯度によって変る磁気コンパスの角度とは何か? 偏角 緯角 仰角 伏角 [問題3] 磁石のパーミアンス係数を大きくする方法はどれか? 磁化と垂直な断面積を大きくして、磁化方向の寸法も大きくする 磁化と垂直な断面積を大きくして、磁化方向の寸法を小さくする 磁化と垂直な断面積を小さくして、磁化方向の寸法も小さくする 磁化と垂直な断面積を小さくして、磁化方向の寸法を大きくする [問題4] 最大エネルギー積(BH)maxの単位はどれか? A/m2 A/m3 J/m2 J/m3 [問題5] 次の図で電流を矢印の方向に流すと、電線はどの方向に動くか? 右 左 上 下 [問題6] フェライト磁石の主要原料として使われるのはどれか? 炭酸ストロンチウムと酸化鉄 炭酸マグネシウムと酸化鉄 炭酸ストロンチウムと塩化鉄 炭酸マグネシウムと塩化鉄 [問題7] 鋳造法と焼結法の2種類の製造方法がある磁石はどれか? アルニコ磁石 フェライト磁石 サマリウムコバルト磁石 ネオジム磁石 [問題8] ハードディスク(HDD)の中でネオジム磁石が使われている部品は何か? BOM BCM VOM VCM [問題9] Hcjの温度係数が−0.2%/℃の磁石の20℃におけるHcjが20(kOe)であった。
この磁石を100℃の温度の中で測定した場合のHcjはどれか? 16.8(kOe) 19.68(kOe) 20(kOe) 23.2(kOe) [問題10] 磁石が鉄板を吸引する力で正しいものはどれか? 鉄板の位置の空間磁束密度に比例する 磁石と鉄板の距離に反比例する 空間磁束密度の2乗に比例する 磁石面積の2乗に比例する |