希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
1924年アラゴによって発見されたアラゴの円板は現在何に応用されているか?
DCモーター
磁気ディスク
積算電力計
フライホイール
[問題2]
ランタン(La)の原子番号は57である。ネオジム(Nd)の原子番号は?
55
58
60
62
[問題3]
通常、磁石の表面に樹脂塗装をして防食・防錆するのはどれか?
ネオジム磁石
ネオジムボンド磁石
フェライト磁石
サマリウムコバルト磁石
[問題4]
使用温度が0℃から200℃において、なるべく磁力の変化が少ない磁石を必要とする時、どの磁石が最適か?
Y28(フェライト磁石)
SS30(サマリウムコバルト磁石)
Neo40SH(ネオジム磁石)
Neo50(ネオジム磁石)
[問題5]
導体に流れている電流が変化すると、同じ導体に起電力が発生する。この現象はどれか?
静電誘導
相互誘導
電磁誘導
自己誘導
[問題6]
1−5系と2−17系という構造の異なる2種類の磁石があるものはどれか?
フェライト磁石
アルニコ磁石
サマリウムコバルト磁石
ネオジム磁石
[問題7]
ネオジム磁石やフェライト磁石の異方性はどの工程で与えられるか?
粉砕工程
成形工程
焼結工程
着磁工程
[問題8]
MRI断層撮影装置は水素原子の何の現象を利用しているのか?
スピン磁気モーメント
スピン磁気共鳴
軌道磁気モーメント
核磁気共鳴
[問題9]
Brの温度係数が−0.1%/℃の磁石の20℃におけるBrが10000ガウス(G)であった。 この磁石を−60℃の温度の中で測定した場合のBrはどれか?
9000ガウス(G)
9200ガウス(G)
9800ガウス(G)
10800ガウス(G)
[問題10]
Φ20x20mmのフェライト磁石の表面磁束密度が1000(G)でΦ10x3mmのネオジム磁石 の表面磁束密度が2000(G)であった。鉄板への吸着力について適当なものはどれか?
同じくらいの強さである
フェライト磁石が2倍強い
フェライト磁石が4倍強い
ネオジム磁石が2倍強い
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress