希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
9世紀頃中国で発見され、その後15世紀にコロンブスが確認した磁北に関する現象とは何か?
偏角
経角
伏角
仰角
[問題2]
鉄のスピン磁気モーメントの源となる電子はどれか?
3d不対電子
3p不対電子
3s不対電子
4f不対電子
[問題3]
磁石のパーミアンス係数を大きくする方法はどれか?
磁化と垂直な断面積を大きくして、磁化方向の寸法も大きくする
磁化と垂直な断面積を大きくして、磁化方向の寸法を小さくする
磁化と垂直な断面積を小さくして、磁化方向の寸法も小さくする
磁化と垂直な断面積を小さくして、磁化方向の寸法を大きくする
[問題4]
次の磁化曲線で曲線3(0→a→b→c)の部分を何と言うか?
初磁化曲線
励磁曲線
スネーク曲線
一次磁化曲線
[問題5]
次の図で、電流を矢印の方向に流すには、電線はどの方向に動かせばよいか?
[問題6]
キュリー温度が最も低い磁石はどれか?
アルニコ磁石
サマリウムコバルト磁石
フェライト磁石
ネオジム磁石
[問題7]
磁石の不可逆減磁を防ぐ安定化加熱処理で正しいものはどれか?
時効処理
焼入れ処理
熱さまし
熱からし
[問題8]
ネオジム磁石(Neo45)に鉄のヨークを付けて閉磁路の磁気回路を作るとき、飽和磁束密度が 少なくともどのくらいの値のヨークを選定すれば良いか?
0.5テスラ(T)
1.0テスラ(T)
1.5テスラ(T)
2.5テスラ(T)
[問題9]
Hcjの温度係数が+0.2%/℃の磁石の20℃におけるHCj が3000(Oe)であった。 この磁石を70℃の温度の中で測定した場合のHcjはどれか?
2580(Oe)
2700(Oe)
3300(Oe)
3420(Oe)
[問題10]
次の減磁曲線によると、この磁石の20℃における残留磁束密度Brの値はどれか?
1120ガウス(G)
1200ガウス(G)
12000ガウス(G)
14200ガウス(G)
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress