[問題1] 9世紀頃中国で発見され、その後15世紀にコロンブスが確認した磁北に関する現象とは何か? 偏角 経角 伏角 仰角 [問題2] 電波(電磁波)と磁力線について正しいのはどれか? 電波は電気力線そのもので、磁力線とは無関係である 電波は磁力線そのもので、電気力線とは無関係である 電波は磁力線の電波と電気力線の電波の2種類のタイプに分かれる 電波は磁力線と電気力線が相互に作用し合いながら伝播する [問題3] ネオジム磁石の不可逆減磁を防ぐ方法で誤っているのはどれか? パーミアンス係数を大きくする Hcjの大きい材質を選ぶ Brの大きい材質を選ぶ 高温度で使用しない [問題4] 最大エネルギー積(BH)maxの単位はどれか? A/m2 A/m3 J/m2 J/m3 [問題5] 電流の流れる方向と磁界の方向の関係を示すものはどれか? 上ネジの法則 下ネジの法則 右ネジの法則 左ネジの法則 [問題6] 永久磁石材料に好ましい性質で誤っているものはどれか? キュリー温度が高い 初透磁率が大きい 飽和磁束密度が大きい 結晶磁気異方性が大きい [問題7] 磁石材料をメルトスピニング法で製造する等方性磁石はどれか? ネオジム磁石 サマリウムコバルト磁石 フェライト磁石 ネオジムボンド磁石 [問題8] 下図のモータの名称で正しいのはどれか? 表面磁石型モータ(SPM) リラクタンスモーター(RM) 磁石埋め込み型モータ(IPM) 誘導モータ(IM) [問題9] Hcjの温度係数が−0.2%/℃の磁石の20℃におけるHcjが20(kOe)であった。
この磁石を−60℃の温度の中で測定した場合のHcjはどれか? 16.8(kOe) 19.68(kOe) 20(kOe) 23.2(kOe) [問題10] 次の減磁曲線はどの磁石を測定したものか? アルニコ磁石 フェライト磁石 サマリウムコバルト磁石 ネオジム磁石 |