希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
西暦700年代に日本で初めて磁石になる磁鉄鉱について記述した書物はどれか?
古事記
日本書紀
続日本紀
枕草子
[問題2]
周期律表における次の遷移金属元素A、B、C、はどれか? 21:Sc 22:(A)23:V 24:Cr 25:(B) 26:Fe 27:Co 28:(C) 29:Cu 30:Zn
A:Ti B:Mn C:Ni
A:Mn B:Ni C:Ti
A:Ni B:Ti C:Mn
A:Ti B:Ni C:Mn
[問題3]
磁区の観察では使わない電子装置はどれか?
透過型電子顕微鏡(TEM)
走査型電子顕微鏡(SEM)
走査プローブ顕微鏡(SPM)
磁気光学カー効果(MOKE)顕微鏡
[問題4]
1913年ボーアによって量子論を取り入れて提案された原子模型はどれか?
土星型原子模型
有核原子模型
電子軌道原子模型
球状原子模型
[問題5]
フェライト系磁性ステンレス鋼はどれか?
SUS201
SUS304
SUS403
SUS430
[問題6]
ネオジム磁石やサマコバ磁石の生産において、微粉砕工程で通常使う粉砕機はどれか?
ボ−ルミル
アトライター
ジェットミル
ロールミル
[問題7]
図のような積算電力計での永久磁石の役割は何か?
磁力によりアルミ円板の回転にブレーキをかける
磁力により渦電流を起こして円板を回転させる
磁力により渦電流による発熱を最小限に抑える
磁力によりアルミ円板を水平に保つ
[問題8]
1つの磁極m(Wb)から距離r(m)離れた点の磁界の強さを表す式はどれか?
H(A/m)=(1/2πμ)x(m/r2
H(A/m)=(1/4πμ)x(m/r2
H(A/m)=(1/2πμ)x(m2/r2
H(A/m)=(1/4πμ)x(m2/r2
[問題9]
Φ10x5mm、表面磁束密度4000ガウス(G)の磁石の鉄板への吸着力が2kgであった。 吸着力をおおよそ8kgにしたい時、どの磁石を選べば良いか?
Φ20x3mm、2000ガウス(G)
Φ20x6mm、3000ガウス(G)
Φ40x2mm、1000ガウス(G)
Φ40x5mm、2000ガウス(G)
[問題10]
80x80x40↑mmの角型磁石2個をNS対向させ、幅80mm、厚み20mm、飽和磁束密度1.6(T) のロの字型(四角型)ヨークで連結した。ヨークが飽和するGAP磁束密度概算値はどれか?
0.4(T)
0.8(T)
1.2(T)
1.6(T)
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress