希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売
お問い合わせ
ログイン
マイアカウントサービス
0
トップ
磁石製品一覧
磁石ナビ
サポート
会社概要
NeoMagショップ
NeoMagトップ
>
磁石ナビ
>
磁石・磁気の用語辞典
> 単磁区粒子
磁石・磁気の用語辞典(用語解説)
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ヲ
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
用語辞典一覧
>
タ
> 単磁区粒子
用語検索:
【単磁区粒子】
単磁区
(
Magnetic Single Domain
)、単
磁区
粒子(
Magnetic Single Domain Particle
)
「多磁区構造からひとつの磁区に変化する。これを単磁区あるいは単磁区構造といい、その粒子を単磁区粒子と呼ぶ。」
磁区は磁性材料の中で立体的な組合せをして存在し、1つの磁区の内部は同じ向きの
自発磁化
(
磁気モーメント
)が並んでいる。磁区と磁区の境界は
磁壁
といわれていて、単に自発
磁化
の向きが異なっている磁区の境界に過ぎない。
強磁性体
は普通
静磁エネルギー
を下げるために、多磁区構造をとるが、磁性体の粒子を小さくしてゆくと、下図のように多磁区構造からひとつの磁区に変化する。これを単磁区あるいは単磁区構造といい、その粒子を単磁区粒子と呼んでいる。