希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
紀元前の大昔の人は磁石を使っていたか?
磁石のようなものは無かった
自然に磁化した鉄鉱石を使っていた
自然に磁化した希土類鉱石を使っていた
自然に磁化した砂鉄を使っていた
[問題2]
磁石にくっつくものはどれか?
パチンコ玉
アルミ缶
電線
5円硬貨
[問題3]
磁束密度について誤っているのはどれか?
磁束密度は磁極の面積とは無関係である
磁束密度の単位はガウス(G)またはテスラ(T)である
磁極の単位面積当たりの磁力線の本数が磁束密度である
磁極全体の磁力線の総本数が磁束密度である
[問題4]
磁石の磁力を真空中で測定するとどうなるか?
磁力が強くなる
磁力が弱くなる
磁力はほとんど変らない
磁力がゼロになる
[問題5]
磁石の鉄板への吸着力について正しいのはどれか?
どの磁石も気温50℃の方が気温0℃より吸着力は強い
磁石によっては気温50℃の方が0℃より吸着力が強い
どの磁石も気温50℃の方が気温0℃より吸着力は弱い
どの磁石も気温50℃も0℃も吸着力は変らない
[問題6]
永久磁石を必要としない製品はどれか?
モーター
トランス(変圧器)
発電機
スピーカー
[問題7]
最も高価な原料を使用している磁石はどれか?
フェライト磁石
フェライトラバー磁石
ネオジム磁石
アルニコ磁石
[問題8]
直流(DC)モーターに必要ないものはどれか?
永久磁石
ブラシ
整流子
インバーター
[問題9]
永久磁石を絶対近づけてはいけない製品はどれか?
液晶モニター
ビデオテープ
スピーカー
SDカード
[問題10]
下図の磁石の磁力線分布で、1,2,3,4,に相当する順で磁極名の組合せで正しいものはどれか?
N,無し,S,無し
S,無し,N,無し
無し,S,無し,N
無し,N,無し.S
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress