希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
地球について正しいのはどれか?
地球は誕生以来磁石になったことはない
地球は大昔磁石だったが、現在は磁石とはいえない
地球は誕生以来、現在までずっと磁石である
現在の地球は磁石とはいえないが将来磁石になりそうである
[問題2]
現在の永久磁石の中で最も強い磁力の磁石はどれか?
ネオジム磁石
フェライト磁石
アルニコ磁石
サマリウムコバルト磁石
[問題3]
方位磁石(コンパス)のN極が地理上の北極を示し、S極が地理上の南極を示しますが、 このことより、地球の磁極について正しいのはどれか?
地球は北極がN極で南極がS極
地球は北極がS極で南極がN極
地球は赤道がS極で北極がN極
地球は赤道がN極で北極がS極
[問題4]
永久磁石に磁力を与える(磁化する)ことを何と呼ぶか?
消磁(しょうじ)
減磁(げんじ)
脱磁(だつじ)
着磁(ちゃくじ)
[問題5]
永久磁石をN極S極の真中で2つに切るとどうなるか?
N極を1つ持った磁石とS極を1つ持った磁石に分かれる
N極を2つ持った磁石とS極を2つ持った磁石に分かれる
同じようにN極とS極を1つずつ持った磁石に分かれる
N極もS極も消えて、磁石ではなくなる
[問題6]
永久磁石が使われている製品はどれか?
卓上計算機
アナログ体重計
ばね秤(はかり)
家庭用電力計
[問題7]
磁力の強さ(磁束密度)を表す単位はどれか?
アンペア(A)
ガウス(G)
ボルト(V)
オーム(Ω)
[問題8]
電磁石の磁力を強くする方法で、誤っているのはどれか?
コイルを太くする
コイルの中に鉄心を入れる
コイルの巻数を増やす
電流を増やす
[問題9]
磁石のN極の磁力を測定中に、別の磁石のN極を近づけるとどうなるか?
磁力が弱くなる
磁力が強くなる
磁力が強くなったり弱くなったりする
磁力は変化しない
[問題10]
磁石AのN極は磁石表面から1cmの磁束密度が1000ガウス(G)であった。 磁石BのS極は磁石表面から1cmの磁束密度が2000ガウス(G)であった。 磁石AのN極と磁石BのS極を2cmの間隔で向かい合わせたときの中央の磁束密度は何ガウスか?
1000ガウス(G)
2000ガウス(G)
3000ガウス(G)
4000ガウス(G)
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress