希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
中世の大航海時代に方位を知るために使ったものはどれか?
地球儀(ちきゅうぎ)
指南魚(しなんぎょ)
羅針盤(らしんばん)
望遠鏡(ぼうえんきょう)
[問題2]
現在の永久磁石の中で最も強い磁力の磁石はどれか?
ネオジム磁石
フェライト磁石
アルニコ磁石
サマリウムコバルト磁石
[問題3]
近くの永久磁石のN極に対して方位磁石(コンパス)の針はどうなるか?
永久磁石に関係なく針のS極が地球の北極を指す
永久磁石に関係なく針のN極が地球の北極を指す
針のS極が永久磁石のN極を指す
針のN極が永久磁石のN極を指す
[問題4]
磁石の磁力を真空中で測定するとどうなるか?
磁力が強くなる
磁力が弱くなる
磁力はほとんど変らない
磁力がゼロになる
[問題5]
磁力を持った同じ永久磁石2個を、1cm離してNS互いに向かい合わせた場合正しいのはどれか?
磁石1個を鉄板から1cm離して向かい合わせた場合より吸引力は弱くなる
磁石1個を鉄板から1cm離して向かい合わせた場合と吸引力は変らない
磁石1個を鉄板から1cm離して向かい合わせた場合より吸引力は強くなる
磁石1個を鉄板から1cm離して向かい合わせた場合より吸引力が強くなる場合と、弱くなる場合がある
[問題6]
薬事法によると、磁石が入った磁気ネックレスはどのような効用があるか?
首の痛みを和らげる
眠気をさます
呼吸を楽にする
肩こりをほぐす
[問題7]
磁力の強さ(磁束密度)を表す単位はどれか?
アンペア(A)
ガウス(G)
ボルト(V)
オーム(Ω)
[問題8]
電磁石の磁力を強くする方法で、誤っているのはどれか?
コイルを太くする
コイルの中に鉄心を入れる
コイルの巻数を増やす
電流を増やす
[問題9]
両端がそれぞれNとSの棒磁石の真中はどうなっているか?
磁力が無いゾーン(領域)がある
NとSが交互に存在している
真中直角の方向にNとSがある
真中の周囲と中心にNとSがある
[問題10]
磁気科学は電池の発明により急速に発展したが、最初に電池を発明 して、その後電圧の単位としてその名前が残されているのは誰か?
ヘンリー
ワット
ボルタ
アンペール
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress