希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
大昔の中国の三大発明とは何か?
羅針盤、火薬、紙
羅針盤、鍼灸、漢方薬
羅針盤、ろーそく、振り子時計
羅針盤、絹糸、木造建築
[問題2]
永久磁石の磁力の強い順で正しいものはどれか?
フェライト磁石、ネオジムボンド磁石、ネオジム磁石、サマリウムコバルト磁石
サマリウムコバルト磁石、ネオジム磁石、ネオジムボンド磁石、フェライト磁石
ネオジム磁石、サマリウムコバルト磁石、ネオジムボンド磁石、フェライト磁石
ネオジム磁石、ネオジムボンド磁石、サマリウムコバルト磁石、フェライト磁石
[問題3]
地球の北極では方位磁石(コンパス)の針はどうなるか?
S極がほぼ真下を向く
N極がほぼ真下を向く
ぐるぐる回る
無秩序に動く
[問題4]
永久磁石を加熱して磁力をなくすことを何と呼ぶか?
着磁
減磁
界磁
消磁
[問題5]
磁石のBrの温度係数を表す単位はどれか?
G/℃
Oe/℃
J/℃
%/℃
[問題6]
ネオジム磁石にニッケルめっきをする目的は何か?
酸化(錆)を防ぐため
外観を良くするため
強度を上げるため
磁力を強くするため
[問題7]
透磁率(磁力線の通り易さ)を表す記号(単位ではない)はどれか?
δ
Ω
ρ
μ
[問題8]
磁気(磁力線)を応用した製品はどれか?
変圧器(トランス)
コンデンサ
抵抗器
トランジスタ
[問題9]
温度が上がっても磁力の変化が小さい磁石はどれか?
SS30(サマリウムコバルト磁石)
Neo40(ネオジム磁石)
Neo40H(ネオジム磁石)
Neo40SH(ネオジム磁石)
[問題10]
磁石が鉄板を吸引する力で誤っているものはどれか?
磁束密度の二乗に比例する
磁石と鉄板の距離の二乗に反比例する
保磁力に比例する
磁石の極面積に比例する
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress