希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
19世紀頃の永久磁石はどのようなものだったか?
砂鉄を溶かした鋳物を着磁した
天然の磁鉄鉱を着磁した
希土類金属を含んだ鉄を着磁した
急冷、焼入れした炭素鋼を着磁した
[問題2]
表面処理を施していない素地磁石の、酸化していない状態での外観で誤っているのはどれか?
ネオジム磁石は黒色である
フェライト磁石灰黒色である
サマリウムコバルト磁石は銀灰色である
アルニコ磁石は銀灰色で光沢がある
[問題3]
常温で強磁性体(磁石に吸着する)である3種類の金属とはどれか?
アルミニウム、ニッケル、コバルト
鉄、コバルト、ニッケル
ネオジム、サマリウム、コバルト
ネオジム、サマリウム、鉄
[問題4]
永久磁石の特性を表す(BH)maxとは何か?
保磁力
最大エネルギー積
飽和磁束密度
残留磁束密度
[問題5]
磁石の機械強度を表すCGS単位はどれか?
kgf
kgf/mm
kgf/mm2
kgf/mm3
[問題6]
もっとも電気が通りにくい(=電気抵抗が大きい)磁石はどれか?
フェライト磁石
ネオジム磁石
サマリウムコバルト磁石
アルニコ磁石
[問題7]
SS41やパーマロイのようなソフト(軟質)磁性材料の用途ではないものはどれか?
ボンド磁石の磁性粉
センサーやマイクロスイッチのヨーク
交流電源、高周波部品などのコイルのコア
電磁石の鉄心
[問題8]
磁気(磁力線)を応用した製品はどれか?
変圧器(トランス)
コンデンサ
抵抗器
トランジスタ
[問題9]
ネオジム磁石は室温より温度が低下するとどうなるか?
残留磁束密度Brも保磁力Hcjも低下する
残留磁束密度Brも保磁力Hcjも高くなる
残留磁束密度Brは高くなり、保磁力Hcjは低下する
残留磁束密度Brは低下し、保磁力Hcjは高くなる
[問題10]
Φ10x5mm、表面磁束密度4000ガウス(G)の磁石の鉄板への吸着力が2kgであった。 Φ20x9mm、表面磁束密度4000ガウス(G)の磁石のおおよその吸着力はどれか?
1kg
2kg
4kg
8kg
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress