[問題1] 大昔の中国の三大発明とは何か? 羅針盤、火薬、紙 羅針盤、鍼灸、漢方薬 羅針盤、ろーそく、振り子時計 羅針盤、絹糸、木造建築 [問題2] ネオジム磁石のネオジムは何を意味しているか? 発明者の名前の頭文字 主要成分金属の名称 磁石の結晶構造の名称 発明して製造販売した会社の名称 [問題3] 原子を構成している素粒子の中で最も小さい質量のものはどれか? 電子 陽子 中性子 全て同じ [問題4] 永久磁石の特性を表すHcとは何か? 保磁力 最大エネルギー積 飽和磁束密度 残留磁束密度 [問題5] CGS単位系において磁束密度の単位はどれか? ガウス(G) テスラ(T) エルステッド(Oe) ヘンリー(H) [問題6] 磁石の保磁力Hcjが大きいとどのような効果があるか? 腐食やさびに強くなる 着磁がし易くなる どんな形状でも磁力が変らない 逆方向の磁場や熱に強くなる [問題7] エネルギー積(BH)maxがが最も大きい磁石はどれか? Neo38SH Neo40UH Neo50 Neo45H [問題8] ネオジム磁石を組み込んだボイスコイルモーター(VCM)が使われている製品はどれか? HDD GPS ABS DVD [問題9] 室温でなるべく大きい磁力を必要とする時、どの磁石が最適か? SS30(サマリウムコバルト磁石) Neo40H(ネオジム磁石) Neo40SH(ネオジム磁石) Neo50(ネオジム磁石) [問題10] 下図の2つの磁石の磁力線分布で、1,2,3,4,に相当する極名の組合せで正しいものはどれか? S,N,S,N S,N,N,S N,S,N,S N,S,S,N |