希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
1865年「電磁場の力学的理論」を発表したのは誰か?
マクスウェル
アインシュタイン
ランジュバン
ラザフォード
[問題2]
マクスウェルの電磁方程式は何を予言していたか?
光子の存在
電波の存在
磁力線の存在
電気力線の存在
[問題3]
磁石単体のパーミアンス係数を左右するものは何か?
磁石の形状、寸法
残留磁束密度Br
真の保磁力Hcj
最大エネルギー積(BH)max
[問題4]
低温減磁に注意しなければならない磁石はどれか?
フェライト磁石
アルニコ磁石
ネオジム磁石
サマリウムコバルト磁石
[問題5]
磁石が作る磁界の中で、導線に電流を流すとどうなるか?
「クーロンの法則」で導線が動く
「フレミングの法則」で導線が動く
「アンペールの法則」で導線が動く
「ファラデーの法則」で導線が動く
[問題6]
異方性磁石の特徴で誤っているのはどれか?
Brの大きい高性能磁石になる
Hcjの大きい高性能磁石になる
特定の方向に強く磁化する
大抵は磁場中成形法で製造する
[問題7]
鋳造法と焼結法の2種類の製造方法がある磁石はどれか?
アルニコ磁石
フェライト磁石
サマリウムコバルト磁石
ネオジム磁石
[問題8]
腕時計のステッピングモータへのパルス信号の発生元はどれか?
水晶振動子
磁歪振動子
電歪振動子
電波振動子
[問題9]
Hcjの温度係数が−0.2%/℃の磁石の20℃におけるHcjが20(kOe)であった。 この磁石を100℃の温度の中で測定した場合のHcjはどれか?
16.8(kOe)
19.68(kOe)
20(kOe)
23.2(kOe)
[問題10]
次の角型磁石のうち最も鉄板への吸着力が強い磁石はどれか?
吸着面寸法が10x10mmで、表面磁束密度が2キロガウス(kG)
吸着面寸法が10x10mmで、表面磁束密度が3キロガウス(kG)
吸着面寸法が10x20mmで、表面磁束密度が1キロガウス(kG)
吸着面寸法が10x20mmで、表面磁束密度が2キロガウス(kG)
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress