希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
西暦700年代に日本で初めて磁石になる磁鉄鉱が発見された場所はどこか?
近江の国(滋賀県)
美濃の国(岐阜県)
信濃の国(長野県)
出雲の国(島根県)
[問題2]
自由空間における平面波の位相速度cについて正しいのはどれか? 但し、fは周波数(Hz)、λは波長(m)とする。
c = fλ (m/s)
c = f/λ (m/s)
c = λ/f (m/s)
c = (fλ)2 (m/s)
[問題3]
磁区の観察では使わない電子装置はどれか?
透過型電子顕微鏡(TEM)
走査型電子顕微鏡(SEM)
走査プローブ顕微鏡(SPM)
磁気光学カー効果(MOKE)顕微鏡
[問題4]
高温超伝導材料の代表的なものにYBCOと呼ばれている物質があるが、 実際はどのような物質なのか?
イットリウム・ホウ素・一酸化炭素の複合材料
イットリウム・ホウ素・コバルトの合金
イットリウム・バリウム・銅・の酸化物
イットリウム・バリウム・炭素の酸化物
[問題5]
現在量産化されているネオジム磁石の主相の化学式はどれか?
Nd2Fe14
Nd2Fe142
Nd2Fe17
Nd2Fe172
[問題6]
ネオジム磁石の防錆加速テストで良く使われる方法はどれか?
PCTテスト
TPCテスト
QCTテスト
TQCテスト
[問題7]
図のような積算電力計での永久磁石の役割は何か?
磁力によりアルミ円板の回転にブレーキをかける
磁力により渦電流を起こして円板を回転させる
磁力により渦電流による発熱を最小限に抑える
磁力によりアルミ円板を水平に保つ
[問題8]
1つの磁極m(Wb)から距離r(m)離れた点の磁界の強さを表す式はどれか?
H(A/m)=(1/2πμ)x(m/r2
H(A/m)=(1/4πμ)x(m/r2
H(A/m)=(1/2πμ)x(m2/r2
H(A/m)=(1/4πμ)x(m2/r2
[問題9]
Φ10x5mm、表面磁束密度4000ガウス(G)の磁石の鉄板への吸着力が2kgであった。 Φ20x5mm、表面磁束密度2000ガウス(G)の磁石の鉄板への吸着力はいくらか?
2kg
4kg
8kg
16kg
[問題10]
50x50x10↑mmの角型磁石2個をNS対向させ、GAP磁束密度0.6Tを得たい。 最も適したロの字型(四角型)のヨーク断面寸法の最小値をおおよそどれくらいにしたら良いか? 但し、ヨークの飽和磁束密度は1.5Tとする。
50x5mm
50x10mm
50x20mm
50x40mm
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress