希土類磁石(ネオジム(ネオジウム)磁石、サマコバ磁石)、フェライト磁石、アルニコ磁石、など磁石マグネット製品の特注製作・在庫販売

磁石と磁気についての実力診断
[問題1]
西暦1600年に「磁石論」を著したのは誰か?
カルダーノ
ゲーリック
ギルバート
平賀源内
[問題2]
自由空間における平面波の位相速度cを、誘電率ε(F/m)、透磁率μ(H/m) で表した場合、正しいのはどれか?
c = εμ (m/s)
c = (εμ)2 (m/s)
c = (εμ)1/2 (m/s)
c = 1/(εμ)1/2 (m/s)
[問題3]
磁化された磁性体に圧力を加えると、その磁化の強さが変化する現象を何というか?
トムソン効果
磁気ジュール効果
ビラリ効果
ペルチェ効果
[問題4]
電磁誘導によってコイルに誘起される起電力の方向は、誘導電流がもとの磁束の変化を妨げる磁束を生ずる方向である。この法則はどれか?
レンツの法則
ファラデーの法則
クーロンの法則
アンペールの法則
[問題5]
ネオジム磁石やサマリウムコバルト磁石の残留磁束密度Brを上昇させるための 技術ポイントではないものはどれか?
含有酸素量を減らす
結晶をなるべく小さくする
結晶の方向を揃える
焼結密度を大きくする
[問題6]
下記のフェライト磁石製造装置で、粉砕工程で使うものはどれか?
ロータリーキルン
油圧プレス
アトライター
センターレス
[問題7]
MHD発電について正しいのはどれか?
強力な磁界とプラズマガスを利用した発電方式である
強力な磁界と高圧水流を利用した発電方式である
強力な磁界と水素ガスを利用した発電方式である
強力な磁界と液体水素を利用した発電方式である
[問題8]
コイルの電気的、磁気的性質についての説明で誤っているのはどれか?
コイルのリアクタンスは、コイルを流れる電流の周波数に反比例する
コイル内に鉄心を入れると、自己インダクタンスが大きくなる
コイルの自己インダクタンスは、コイルの巻数の二乗に比例する
コイルに流れる電流の位相は、電圧の位相よりπ/2ラジアン(90°)遅れる
[問題9]
Φ10x5mm、表面磁束密度4000ガウス(G)の磁石の鉄板への吸着力が2kgであった。 Φ20x5mm、表面磁束密度2000ガウス(G)の磁石の鉄板への吸着力はいくらか?
2kg
4kg
8kg
16kg
[問題10]
50x50x10↑mmの角型磁石2個をNS対向させ、GAP磁束密度0.6Tを得たい。 コの字型のヨーク断面寸法の最小値をおおよそどれくらいにしたら良いか? 但し、ヨークの飽和磁束密度は1.5Tとする。
50x5mm
50x10mm
50x20mm
50x40mm
製品カタログ
製品安全データシート
ネオジム磁石製品情報
サマコバ磁石製品情報
フェライト磁石製品情報
減磁曲線集
inquiry mailadress